|
||||||||||||||
UR-KR300
・特記事項 |
||||||||||||||
・概要 2003年3月1日のダイヤ改正をもって廃止される、久留米運転区のUR-KR100の置き換えとして、新型ICT「UR-KR300」を新造する。UR-KR100が4両11本に対し、UR-KR300は5両10本投入する。1本減になるのは、ICTの大幅なメンテナンスフリー化で予備車が1本で済むようになるからである。また、この車両は快速を中心に運用される。 車体 基本的にUR-KR100に準じており、乗車率と軽量化を考え、オール軽量アルミ合金で中空押出型形材のダブルスキン構体を採用。窓はすべてUVカットガラス。ドアはICT標準のプラグドアを採用。また、先頭車はUEDEN一般車では初の非貫通タイプとなった。 客室 車内は無地の白で清潔感を出し、床材にはFRPを用い、黒と青を枕木方向のゼブラ模様で着色した。座席にはUR-ICT100と同様の転換クロスシートだが、ヘッドレストの形状が異なっており、色もダーク形になっている。2,4号車はロングシートで1人分を独立させたセパレートバケットタイプである。こちらもUR-ICTと異なりダーク系色になっている。出入口のスモークガラスで半デッキを構成しており、液晶モニターパネルを内蔵されている。なお、出入口ドア上の枕木方向に配したLED表示機には次駅や停車駅などが流れる。2,4号車に車椅子スペースと車椅子対応トイレが設置されている。 運転室 非貫通タイプとなったことから、計器盤やコンソールデスクの広幅化が計られている。5両編成なのでワンマン運転には対応していないが、ホームカメラを介したテレビモニターは車掌用に設けられている。また、日よけが従来のプラ板からロールブラインドに変更された。 走行関係 制御系はIGBT素子を使ったVVVFインバータ+PWMコンバータ制御でICT標準の3レベル変圧式である。台車はUR-ICT100のものと同じである。交流の誘導電動機を使っており、DDM方式のMT比1:1平行カルダン方式を採用。ブレーキは電気指令式電空併用回生ブレーキであるが、10本中5本がくまもと菊吉線に対応するための「ACB」が取り付けられる。1ユニット5両で4M1T構成しているので、UR-KR100よりも力行力が15%上がっている。 |
||||||||||||||
[戻る] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||